MVPキャンバスの作り方や開発のコツ・成功事例を徹底解説

最終更新日:2024.12.02
DX・システム開発
Wakka Inc. メディア編集部
MVPキャンバスの作り方や開発のコツ・成功事例を徹底解説
SHARE ON
  • FaceBook
  • Twitter
  • LINE
  • Note

こんにちは。Wakka Inc.メディア編集部です。

MVPキャンバスとは、MVP開発を効率的に実施するためのフレームワークです。
新規事業のポテンシャルを検証するには、必要最小限の機能や仕様だけで試運転するMVP開発が向いています。

しかしMVP開発を成功させるには、ユーザーニーズを把握し費やすコストと時間を抑える必要があります。
最小限のコストと時間で開発を進めるために、MVP開発を効率化するMVPキャンバスを活用しましょう。

本記事では、MVPキャンバスについて作り方や開発のコツを交えて解説します。
MVP開発を成功させるコツや成功事例も解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

MVPキャンバスとは

MVPキャンバスは、新製品・サービスのアイデアを具体化するためのフレームワークです。

計画なしに新規事業を立ち上げると、製品やサービスが市場にもたらす影響や需要を予測できず、思いどおりの成果を得られない可能性があります。
そのため、新規事業を本格稼働させる前に試運転を行う必要があります。

新規事業の開発を進める上で、MVPキャンバスが効果を発揮します。
MVPキャンバスを活用すれば、仮説構築から効果の計測など開発を進める上で必要な情報を整理し、より市場の需要に適した製品・サービス開発を実現できます

MVPキャンバスについて理解を深めるために、次のポイントを押さえておきましょう。

  • Minimum Viable Product(MVP)とは
  • MVPとプロトタイプの違い
  • MVPキャンバスの目的

それぞれのポイントを押さえて、MVP開発をスムーズに進めましょう。

Minimum Viable Product(MVP)とは

そもそもMVPとは「Minimum Viable Product」の略称であり、必要最小限の機能を持つ製品・サービスの意味合いを持ちます。
新しい製品やサービスを市場へ投下する前に、「どの程度需要があるか」「市場にどのような影響を与えるか」など効果を測定する必要があります。

MVPは、新規事業のアイデアを実用可能なものへと昇華するための、試作品・試運転のことです。
必要最小限の機能を備えた製品・サービスを市場に投下することで、市場の反応や顧客からのフィードバックを得られます。

必要最小限の機能だけを備えたMVPを開発すれば、時間やコストを抑えて市場の需要を測定することが可能です。
得られた市場の反応や顧客のフィードバックから、改善点を見つけ出し改良することで、プロダクトを完成へとつなげられます。

MVPとプロトタイプの違い

MVPと混合されやすい用語として、プロトタイプがあります。
MVPとプロトタイプの主な違いは、次の通りです。

用語意味合い
MVP必要最小限の機能を持つデモ製品・サービス
プロトタイプ一部の機能だけを備えた模型品

MVPは市場へ投下し、反応やフィードバックを得るために開発しますが、プロトタイプは実際に製品は開発しません。
一部の機能だけを備えた模型品(モデル)を造り、クライアントや社内でデザイン性やアイデアを検証するために活用します。

そのため、プロトタイプは市場への投下を目的として造られず、あくまで機能性やデザイン性を検証するテスト製品としての役割を担います
プロトタイプは、一部のデザインや機能だけを備えた模型品のことであり、実際にユーザーが使用する段階まで開発を進めません。

MVPキャンバスの目的

MVPキャンバスの目的は、製品やサービスをいち早く市場に投下し、ユーザーの反応やフィードバックを得ることです。
競合他社より早く製品やサービスを市場に投下することで、認知度を高めて競争力の強化につなげられます。

また、市場の反応や顧客のフィードバックをもとに改善を繰り返せば、市場ニーズに適した製品を開発できます。
MVPキャンバスの目的は、新規事業のアイデアを可視化し、市場の反応を得て実用可能な状態まで開発を進めることです。

さらに競合他社より早く市場にアイデアを広めて、競争力の強化につなげることも目的の1つです。

MVPキャンバスが生まれた「リーンスタートアップ」とは

リーンスタートアップとは、必要最小限の機能だけを持った試作品を造り、顧客が満足する製品・サービスを開発することを指します。
無駄のないことを意味する「リーン(Lean)」と、新規事業を意味する「スタートアップ(Startup)」を組み合わせた用語です。

MVPキャンバスは、リーンスタートアップを構成する重要な要素です。
そもそもMVPは、アメリカの企業家エリック・リース氏が提唱した後、ベストセラー書籍「The Lean Startup」で紹介され注目を集めました。

リーンスタートアップを理解するための重要なポイントは、次の通りです。

  • リーンスタートアップの4プロセス
  • リーンスタートアップにおける4つの検証

MVPキャンバスについて理解を深めるために、リーンスタートアップに関する次のポイントを確認しておきましょう。

リーンスタートアップの4プロセス

リーンスタートアップの4プロセスは、次の通りです。

  1. 仮説構築
  2. 計測・実験
  3. 学習
  4. 再構築

それぞれのステップをふんで、リーンスタートアップを実施しましょう。

1.仮説構築

リーンスタートアップを実施する際の手順として、まずは仮説構築が大切です。
新規事業につながるアイデアを創造し、新製品・サービスの企画を作成します。

次に顧客のニーズに合わせて、製品・サービスのアイデアを構築します。
構築したアイデアをもとに製品やサービスを開発する際には、できるだけ時間やコストをかけないようにすることが大切です。

仮説の構築が完璧ではない場合でも、MVP開発を実施して市場で検証できる段階まで製品化を進めてください。

2.計測・実験

ステップ1で構築した仮定を検証するために、計測・実験を実施します
制作したMVPを顧客に提供して、反応をデータとして収集しましょう。

アンケートやインタビューなどを実施して、顧客のリアルな反応を収集することが大切です。

3.学習

顧客からの反応を収集した後は、計測結果をもとにMVPを改善しましょう
顧客ニーズに合った製品を本格的に販売できるよう、改善を繰り返し製品化・サービス化を目指します。

また、学習のステップによって、新規事業が成功しないと判断した場合は、即座に撤退しましょう。
無駄な時間や労力を費やさずに、成功する可能性が低い事業を早期撤退できることが、リーンスタートアップのメリットです。

4.再構築

学習のステップで微調整しても、製品化・サービス化につなげられない可能性があります。
大幅な改善が必要な場合は、再構築してステップ1からやり直しましょう

再構築は遠回りなステップに感じられますが、高品質で顧客満足度の高い製品・サービスを開発するには、試行錯誤を繰り返すことが大切です。
また、MVPのおかげで費やすコストや時間を抑えられます。

リーンスタートアップにおける4つの検証

リーンスタートアップにおける4つの検証は、次の通りです。

リーンスタートアップの検証方法概要
Customer Problem Fit(CPF)顧客の課題があるかを深堀りし、ある場合は重要度を把握するために検証するプロセス
Problem Solution Fit(PSF)顧客が抱えている課題を製品やサービスによって解決できるか検証するプロセス
Solution Product Fit(SPF)PSFで確認した解決策をビジネスとして実用可能か検証するプロセス
Product Market Fit(PMF)製品・サービスが特定の市場に適しているか、参入市場の適合性を検証するプロセス

上記の検証をMVPキャンバスに組み込めば、無駄な時間や工数を削減し、効率的に開発を進められます

MVPキャンバスの作り方・構成要素10選

MVPキャンバスを作る際には、フレームワークの構成要素を把握しておく必要があります。
MVPキャンバスの作り方として、10種類の構成要素を押さえておきましょう

  1. 仮説を立てる
  2. 目的を設定する
  3. 具体的な方法を決める
  4. 必要なデータや条件を見極める
  5. 必要な機能を洗い出す
  6. 必要なコストを洗い出す
  7. 必要な時間やリソースを洗い出す
  8. 発生するリスクを洗い出す
  9. 結果をまとめる
  10. 得られた学びをまとめる

上記の構成要素を押さえて、MVP開発を効率化するフレームワークを作成してください

1.仮説を立てる

MVPキャンバスを作成する際には、まず仮説を立てることが大切です。
顧客が抱えている課題やニーズを予測し、どのような製品・サービスを開発すれば需要があるのか仮説を立てます

仮の例として、とある民泊サービスではWebサイトに掲載されている写真のクオリティが低く、予約数や売上に影響を及ぼしていました。
現状の課題を解消するために、「プロのカメラマンによる写真撮影サービスを提供すれば、予約数や売上が向上するのでは」と仮説を立ててMVP開発を行いました。

MVPキャンバスを作成する際は、現状の課題や顧客が求めるニーズを推測し「どのような製品・サービスを開発すべきか」仮説を立てましょう。

2.目的を設定する

仮説を立てた後は、MVP開発の目的を設定しましょう。
達成すべき目的が定まっていない場合、検証を繰り返しても次のアクションが不透明で、実行するタイミングを逃す可能性があります。

検証を繰り返しすぎると、時間とコストを浪費するため、「何を達成するためにMVP開発を進めるのか」目的を設定することが大切です。
先ほどの民宿サービスの仮説を例にすると、「新しいサービスの需要を見極め、顧客満足度を向上させるサービスを展開する」ことが目的です。

3.具体的な方法を決める

MVP開発の目的が定まったら、具体的な方法を決める必要があります
どのような方法で開発を進め、検証していくか、MVP検証の手法を決めましょう。

主なMVP検証の手法は、次の通りです。

主なMVP検証の手法概要
プロトタイプ試作品を制作して検証する方法
コンシェルジュ提供予定の製品・サービスを手作業で動かして検証する方法
オズの魔法使い提供予定の製品・サービスを一部手作業で動かして検証する方法
スモークテスト提供予定の製品・サービスが市場で需要があるかを検証する方法

どの手法が目的と課題に適しているか検討し、適切な方法でMVP検証を実施します。
なお、複数の手法が該当する場合は、それぞれのMVPキャンバスを作成し、最適な手法を見極めましょう

4.必要なデータや条件を見極める

MVP検証を実施するには、必要なデータや条件を見極める必要があります。
ステップ3で決めた検証方法に必要なデータや条件を洗い出し、KPIを設定します。

KPIは、重要業績評価指標の意味を持ち、KGI(重要目標達成指標)に到達するまでの中間目標のことです。
例えば、新サービスをリリースする前に会員登録を募り、一定のユーザー数が登録した場合に本開発へ移行するよう開発プランを設定すれば、不要なコストや時間を費やさずに済みます。

KPIを設定すれば、次のアクションを決める方向性を決めやすく、スムーズに開発を進められます
MVP検証に必要なデータや条件を見極め、中間目標となるKPIを設定しましょう。

5.必要な機能を洗い出す

MVP開発の方向性が定まれば、必要な機能を洗い出しましょう
MVPに搭載する機能を洗い出す際には、必要最低限の機能に留める必要があります。

搭載する機能が多いと、開発コストと時間が膨らみ、検証内容が複雑化します。
市場の課題や顧客のニーズに沿った機能を洗い出し、MVPに搭載することで、開発コストと時間を抑えた検証ができるのです。

6.必要なコストを洗い出す

MVP開発に必要なコストを洗い出す際には、製品の原材料費だけでなく開発費や人件費、宣伝費も含めましょう。
事前にMVP開発に必要なコストを洗い出すことで、検証の実現可能性を可視化できます。

また、MVP開発の途中で予算が尽きる事態を防げるため、MVPキャンバスを作成する際に必要なコストを洗い出しましょう。

7.必要な時間やリソースを洗い出す

MVPキャンバスを作成する際は、必要なコストだけでなく時間やリソースを洗い出しておく必要があります。
開発から検証にかかる時間、評価スケジュール、人員や工数などを洗い出し、計画を立てましょう。

具体的なスケジュールが定まっていない場合、検証が長引きMVP開発に費やすコストが増加するリスクがあります
また、必要なリソースを洗い出しておかないと、人員や工数が不足し、スムーズに開発を進められない可能性があります。

8.発生するリスクを洗い出す

MVP開発を始める前に、発生するリスクを洗い出しておくことが大切です。
技術的なリスクや市場リスク、競合リスクと想定できるリスクをすべて洗い出しましょう。

事前にリスクを洗い出しておくことで、未然に回避できるリスクに対処法を用意できます

9.結果をまとめる

MVPの開発・リリースが終わった後は、検証の結果をまとめましょう
期待される成果や顧客からの反応をまとめ、仮説との整合性を確認します。

MVP検証の結果を確認することで、本格的な製品化・サービス化に必要な改善箇所や実現可能性を可視化できます

10.得られた学びをまとめる

MVP検証の結果をまとめるだけでなく、開発から検証にかけて得られた学びを洗い出すことが大切です。
改善点だけでなく成功点も学びとしてまとめ、今後の戦略立案に活かしましょう。

MVP開発を成功させるためのコツ

MVP開発を成功させるコツは、次の通りです。

  • ユーザーニーズを理解する
  • 機能は最小限に抑える
  • 目標を明確化する
  • 費やすコストと時間を抑える

それぞれのコツを押さえて、MVP開発を成功させましょう。

ユーザーニーズを理解する

MVP開発を成功させるには、ユーザーニーズを理解することが大切です。
ユーザーがどのような悩みを抱えているか、求められている需要を推測し、ニーズに沿った製品・サービスを開発しましょう。

ユーザーニーズに当てはまらない製品やサービスを開発した場合、思うように成果を得られません。
市場の需要を理解するため、アンケート調査や市場調査を実施しましょう。

機能は最小限に抑える

MVP開発を成功させるには、機能は最小限に抑える必要があります。
MVPキャンバスを作成する際に「機能が少ないと需要に応えられないのでは」と不安になるケースがあります。

しかし、MVPの機能を多くすると、開発コストや工数が増えてしまいます。
MVP開発の利点は、コストや工数を抑えて市場の需要に応えられる製品・サービス化を、本製品化前に確認できることです。

目標を明確化する

MVP開発は、目標を明確化してから実施することが大切です。
目標を定めずに検証すると、時間とコストが浪費されます。

長期的な計画を立てるために、目標を明確化してからMVP開発に取り掛かることが大切です。
そのため、MVPキャンバスを作成して事前に目標を設定しましょう

費やすコストと時間を抑える

MVPの利点は、開発する製品・サービスに搭載する機能を最小限に抑え、費やすコストと時間を抑えられることです。
そのため、MVP開発の際は費やすコストと時間を極力減らす必要があります。

外部企業へアウトソーシングするのではなく、できるだけ組織内で開発・検証を行い、手作業でユーザーニーズを把握しましょう

MVP開発の成功事例

MVPキャンバスを作成する際の参考に、他社の成功事例をご紹介します。
MVP開発の成功事例は、次の通りです。

  • イネサス
  • Loogia
  • Airbnb
  • Dropbox

それぞれの成功事例を参考にして、顧客ニーズに合ったMVP開発を進めましょう

イネサス

イネサスは、山口フィナンシャルグループが100%出資する子会社です。
山口銀行・北九州銀行・もみじ銀行と3つの地域銀行を参加に持つ山口フィナンシャルグループが、保有する地域基盤を活用して地域密着型の福利厚生サービスを提供しています。

福利厚生サービスを提供するため「イネサス」というアプリを開発する際に、MVPを利用しました
MVPは必要最小限の機能だけに限定し、本格リリース後の機能拡張を想定した事業計画を立てました

まずは、加盟店舗検索とクーポン利用だけに機能を制限し、後々は追加機能を増やしていく予定です。

Loogia

Loogiaは、株式会社オプティマインドが開発した、物流の可視化を支援するクラウドサービスです。
物流業界で問題視されている人手不足や長時間労働、業務の属人化に対処するため、配車システム「Loogia」を開発しました。

MVP開発を始めて3カ月後に、必要最小限の機能だけを備えたβ版のAndroidアプリ「Loogia」をリリースしました。
さらにMVP開発を始めてから6カ月後に、MVP検証で得たフィードバックを改善した新アプリをリリースしています

Airbnb

Airbnbは、国内でも有名な民泊サービスで、業務の効率化に成功した事例です。
従来は手業で入力業務が必要で、業務効率の低下や属人化が懸念されていました。

業務を効率化し属人化を防止するために、宿泊予約の仲介や顧客とのコミュニケーションを自動化しました。
宿泊予約やコミュニケーションなどの手間を改善することで、利便性と顧客満足度を高めたのです。

さらに、民泊サービスサイトへ掲載する写真を、プロのカメラマンが撮影することで、利用者にリアルな雰囲気を伝えられるようになりました。
写真の質を向上させたエリアの売上が伸びたことにより、仮説の整合性を確認しました。

Dropbox

Dropboxは、巨大な動画ファイルを共有するサービスを構想し、MVPとして3分間の画面録画サービスを開発しました
MVPをソーシャルニュースサイトに投稿し、顧客のリアルな反応を得ることに成功しています。

MVPによって得られた膨大なデータを分析し、顧客ニーズに応えるオンラインストレージサービスを開発しました。
現在では世界中で愛用されるサービスへと成長したDropboxは、MVP開発から始まっていたのです。

MVPキャンバスを活用して開発業務を効率化しよう

MVPキャンバスを活用して、仮設の構築から市場ニーズの把握まで開発業務を効率化しましょう。
MVPは、搭載する機能を最小限に抑えることで、費やすコストや時間を削減します

しかし、計画を疎かにしてMVP開発を進めると、予算やスケジュールをオーバーする可能性があります。
MVP開発を進めるには目的やスケジュール・予算・リスク・必要な機能などを、事前に洗い出しておくことが大切です。

本記事でご紹介したMVP開発のコツと他社の成功事例を参考に、顧客と市場のニーズに合った新製品・サービスの開発を進めましょう

この記事を書いた人
Wakka Inc. メディア編集部
  • ホーム
  • ブログ
  • MVPキャンバスの作り方や開発のコツ・成功事例を徹底解説