【随時更新】コロナ禍におけるベトナム入国・出国情報まとめ

2022.09.07
ラボ型・オフショア開発
中垣圭嗣
Vietnam Visa application form
目次

はじめに

この記事は、2023年2月1に更新したベトナムの入国・出国情報となります。

皆さん、こんにちは。Wakka Inc.ベトナム拠点のラボマネージャー中垣です。
2022年後半からチラホラとベトナムへのビジネス来訪に関する問い合わせが増えてきました。
そこで、ベトナムへの渡航に際して必要となる渡航書類、渡航&滞在費用、海外旅行保険等の手続き手順をシンプルに纏め随時更新して投稿していこうと思います。
ベトナム入国条件は常に更新されているので、本記事については参考程度にしていただければ幸いです。

2023年2月1日現在の入国時注意点や入国条件

2022年3月15日、ベトナム政府は日本を含むベトナムに入国する13か国の国民に対してビザ(査証)免除措置を再開しました。

これにより、日本からベトナムに渡航する場合は旅券の種類・入国目的に関わらず、入国日から 滞在期間が15日以内 であればビザ免除にて入国が可能となりました。
しかし、ベトナムへの入国及び日本への入国の際にはまだ様々な制約があります。渡航前の準備として以下をご確認ください。

ビザ(査証)免除措置

1.ベトナム滞在期間が15日以内であること。
2.ベトナム入国の時点で旅券の有効期間が6か月以上であること。

15日を越えてベトナムに滞在することを予定している場合、ビザが必要となります。

一定の要件を満たせば空港での発給又は電子申請も可能ですので、確実な最新情報等は出国前に、在ベトナム日本国大使館駐日ベトナム大使館外務省海外安全局などのホームページでご確認ください。

①渡航&滞在概算費用

渡航をご検討中の方は、以下の概算費用を参考にしてみてください。
※観光ビザの場合
合計費用:約160,000円~210,000円(概算)

以下、内訳となります。
・航空券 :約90,000円〜140,000円(※渡航時期や航空会社により異なります。)
・ホテル :約70,000円     (※約5,000円×15日以内)
※ベトナム滞在先-空港間交通費(往復)までは含まれておりませんのでご注意ください。

②海外旅行保険への加入

渡航の際には、少なくとも新型コロナ感染症の治療費をカバーできる約100万円以上の補償額がある医療保険/海外旅行保険の加入が必要とされています。

ベトナム入国後、新型コロナウイルス感染症にり患し、医療機関での治療が必要となる場合には、高額の医療費を請求される恐れがあります。
また、当地の病院では英語や日本語は通じません。

突然事故に遭い、また病気や怪我をして病院に搬送されても、実費あるいは保険等による治療費の負担が保証されないと、診察や治療が受けられない(※断られる)ことがあります。

新型コロナウイルスに感染した場合は、滞在国の規定にそった検査、隔離が必要になり費用は渡航者の負担になります。

保険に入っていないと、高額な医療費・移送費を全て自己負担しなければなりませんので、万一に備え、十分な補償内容の海外旅行保険に加入しておくことを強くお勧めします。

なお、クレジットカードに付帯している保険では補償として十分ではない可能性が高い点にも留意が必要です。

あらかじめ、新型コロナウイルス感染症及びベトナムをカバーしている
「旅行保険」及び「医療サービス(※医療通訳、相談、緊急搬送等)」に加入することをご検討下さい。

③入国後の滞在先の手配

入国後の滞在先(ホテル等)は、ご自身で手配してください。
滞在先(ホテル等)にもよりますが、四つ星ホテルでも約5,000円〜を目安に宿泊可能です。

④ベトナム到着後の空港手続きなど

到着する空港により、手続きが異なる場合がありますのでご注意ください。
以下は空港到着後の簡易流れとなりますので参考にしてください。

① 入国審査等
パスポートの記載事項を確認します
その後、受託手荷物のピックアップ 及び 税関検査に進みます。

② 空港からの移動手段
タクシーやグラブにて市内に移動することが可能です
なお、タクシーではメーターを使用しない事例が散見されておりますのでご注意ください。

③ その他
到着空港、隔離場所(自宅、ホテル等)への移動中の車内においても感染リスクがあることを念頭に置き、
適切な防護(マスク着用、密の回避、手指消毒等)に努めてください。

⑤日本帰国に必要なワクチン接種証明書&PCR検査の医療機関について

日本入国時に必要な検査証明書取得については、ベトナム保健省予防医療局から海外渡航予定者へのPCR検査の提供許可を受けている医療機関の情報を参考にしてください。

詳細については、「保健省予防医療局(General Department of Preventive Medicine)

をご確認ください。

これらの医療機関が日本入国にともなう必要要件(PCR検査、陰性証明書など)を満たしているかどうかは、直接医療機関へお問い合わせください。

検査証明書については、「検査証明書へ記載すべき内容」を満たしておく必要があります。厚生労働省が求める検査証明書が提示出来ない場合は航空会社によっては搭乗が拒否される可能性があるので十分にご注意ください。

また、日本入国時に認められるワクチン接種証明書の要件は、「厚生労働省ホームページ」をご確認ください。ワクチンの種類については、日本政府が指定したものであることが必要です。

⑥日本帰国に必要なもの

日本への入国の際には、以下のものが必要です。
①「Visit Japan Web」入国手続き申請
※「検疫」「入国審査」「税関申告」 など

取得したワクチン接種証明書または陰性証明書を、日本政府の「Visit Japan Web」を利用し提出することで、日本入国検疫の確認手続きを事前に済ませることができます。

詳細は、「厚生労働省ホームページ」をご確認ください。

まとめ

上記が、日本出国前や日本帰国前にあらかじめ準備しておく必要がある事項になります。今後もこちらのブログでベトナムへの渡航条件や出入国に関する情報を発信していきます。

ただし、コロナ禍の状況によっては急な制度変更なども多々ありますので、出入国の前には必ずリンク先の公的機関の情報のチェックと合わせて安全で確実な出入国ができるように準備しましょう。

弊社ではベトナム出張を検討されている方に向けて無償のチェックリストを配布しています。

気になる方は、『ベトナム出張チェックリスト|これ一枚で出張も安心!』からダウンロードしてみてください。

また、Wakka Inc.ではベトナムに現地子会社を設立し、お客様のベトナム法人設立やオフショア開発のご支援で10年以上の実績がございます。
ベトナムでのビジネスに興味をお持ちいただいた方は、お気軽にこちらのリンクからお問い合わせください。

この記事を書いた人
中垣圭嗣

WebメディアでPGから管理職まで幅広く経験し、Wakka Inc.に参画。Wakka Inc.のオフショア開発拠点でラボマネジャーを担当し、2013年よりベトナムホーチミンシティに駐在中。最近では自粛生活のなかでベトナム語の勉強にハマっています。

  • ホーム
  • ブログ
  • 【随時更新】コロナ禍におけるベトナム入国・出国情報まとめ
Contacts

Wakkaについて詳しく知りたい方はこちら