オフショアとアウトソーシングの違いは?メリット・デメリットも解説

2024.04.08
ラボ型・オフショア開発
Wakka Inc. メディア編集部
オフショアとアウトソーシングの違いは?メリット・デメリットも解説
SHARE ON
  • FaceBook
  • Twitter
  • LINE
  • Note

こんにちは。Wakka Inc.メディア編集部です。

近年、業務委託の形態は多様化しています。
業務委託を検討しており、オフショアやアウトソーシングに興味がある担当者の方も多いのではないでしょうか。

本記事では、オフショアやアウトソーシングに関して以下の内容をまとめています。

  • オフショアとアウトソーシングの違い
  • オフショアやアウトソーシングのメリット・問題点
  • オフショアやアウトソーシングを成功させるためのポイント
  • オフショアやアウトソーシングを成功させる方法

また、ベトナムにオフショア開発拠点を立ち上げた成功事例も紹介します。
オフショアやアウトソーシングの活用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次

●開発リソースの不足にお悩みなら●

>>>Wakka.Inc独自の海外子会社設立サービスがおすすめ!
無料でサービス資料をダウンロードできますのでぜひご覧ください。

オフショアとアウトソーシングの違い

オフショアとアウトソーシングは、同じ意味の言葉ではありません。
オフショアは、業務の一部を海外の企業に委託する手法です。
一方、アウトソーシングとは業務の一部を国内外を問わずに外部に委託する手法を指します。

つまり、オフショアの定義はアウトソーシングの定義に含まれていると言えるでしょう。
オフショアとアウトソーシングの目的は同じです。

以下では、オフショアとアウトソーシングについて詳しく解説します。

オフショアの仕組み

オフショア(offshore)は直訳すると、岸から離れることを指す言葉です。
オフショアリングとも呼ばれ、自社の業務を海外の企業に委託する手法です。
オフショアではシステム開発やデータ入力だけでなく、マニュアル化しやすい生産系の業務などが幅広く委託されています。

主に人件費の削減が目的でオフショアが広まりましたが、最近では優秀なエンジニアを確保して行うオフショア開発にも注目が集まっています。
中国やインド、ベトナム、フィリピンなどが主な委託先です。

オフショア開発に関しては、オフショア開発とは?メリット・デメリットと失敗しないための進め方を解説でも詳しく解説しています。

アウトソーシングの仕組み

アウトソーシングとは、業務の一部を国内外問わず外部に委託する手法を指します。
海外の子会社に委託する場合、オフショアに当たりますが、他社ではないためアウトソーシングには当たりません。

アウトソーシングには、自社にはない技術やノウハウを活用できる効果が期待できます。
また、外部の人材を活用するサービスとして人材派遣がありますが、仕組みが異なります。
人材派遣はスタッフに直接指示を出すのに対し、アウトソーシングは業務やスタッフの管理ごと委託する手法です。

ITアウトソーシングに関しては、ITアウトソーシングとは?メリットやデメリットから導入手順まで解説でも詳しく解説しています。

オフショアアウトソーシングとは

オフショアアウトソーシングとは、業務の一部を海外にアウトソーシングすることです。
特にITの分野におけるシステム開発で活用されることが多く、オフショア開発とも呼ばれています。

インターネットの普及により、中小企業でも独自に海外企業とコネクションを確立しやすくなりました。
このことにより、コストをかけずに開発を進められるオフショアアウトソーシングが注目されていると言えるでしょう。

オフショアやアウトソーシングのメリット

オフショアやアウトソーシングには、以下のようなメリットがあります。

  • 開発コストを削減できる
  • 労働力を確保できる
  • グローバル化に対応しやすい
  • リスクを分散できる

それぞれ詳しく解説します。

開発コストを削減できる

オフショアやアウトソーシングの活用により、開発コストの削減が期待できます。
特にオフショアは、人件費の安い海外のスタッフを活用できる点が特徴です。
国内の人材を使うのと比較してよりコストを抑えられるでしょう。

中でもIT分野は、技術力のあるエンジニアの人件費が高騰しているため、オフショアによる大幅なコスト削減が期待できます。
また、アウトソーシングに関しても、人材の雇用や教育にかかるコストを削減できます。

労働力を確保できる

少子高齢化が進む近年の日本では、あらゆる業界において労働力の確保が課題となっています。
特にIT分野においては優秀な技術者の人材不足により、自社で労働力を確保することは難しいでしょう。

オフショアやアウトソーシングは、労働力不足の解消に役立ちます。
自社の社員では手が回らない業務やノウハウがない業務を委託し、効率的に生産・開発を進められるでしょう。
特に海外には高いスキルを持った若い人材が豊富にいるため、オフショアにより優秀な人材の確保が期待できます。

グローバル化に対応しやすい

近年のグローバル化にともない、多くの企業が海外に進出しています。
オフショアにより海外企業と連携できれば海外拠点が生まれ、海外向けのビジネスを始めやすくなるでしょう。
業務の外部委託で事業を拡大し、海外マーケットに参入できる可能性も高まります。

また、自社に海外の価値観が根付き、多様性を受け入れる企業文化が生まれる効果も期待できるでしょう。

リスクを分散できる

社員を採用・教育する方法は、成果が出なければ大きな損失を招きます。
オフショアやアウトソーシングの活用により採用や教育にかかるコストを削減できるため、事業リスクの回避にもつながるでしょう。

また、地震や台風などの災害による緊急時に事業がストップするリスクも常に存在します。
オフショアで海外に業務を委託することで、国内で発生する災害等のリスクを分散する効果も期待できるでしょう。

オフショアやアウトソーシングの問題点

オフショアやアウトソーシングにはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

  • 業務の煩雑化
  • 文化や価値観が異なる
  • 情報漏えいのリスクがある

デメリットや問題点も理解した上でオフショアやアウトソーシングを活用しましょう。
それぞれ詳しく解説します。

業務の煩雑化

オフショアでは海外とやり取りするため、言語の違いによるコミュニケーションの取りにくさもあります。
言語能力が不十分であれば、意思の疎通を図るのに多くの時間を費やすことになるでしょう。

結果として、コミュニケーションをとるための時間や労力が大きな負担となってしまいます。

また、アウトソーシングにおいては業務の一部を委任するため、業務の実態を把握しにくくなるということもあります。
業務報告だけでは細かな業務フローが把握しきれず「ブラックボックス化」するリスクも高まります。

文化や価値観が異なる

オフショアにおいて、品質に関する問題が発生する可能性があります。
これは、日本と海外との文化や価値観の違いが原因となっていると言えるでしょう。
言わなくても分かると考えていた常識が、海外では通用しないといった状況が考えられます。

この課題を解決するには、こまめに進捗を管理してコミュニケーションを取る必要があるでしょう。
可能な限りあいまいな表現を避け、具体的に業務の内容を伝えることが重要です。

情報漏えいのリスクがある

オフショアやアウトソーシングにより、社内の機密情報を外部の企業に提供するケースがあります。
自社の技術やノウハウを伝えることもあるでしょう。
そのため、委託先の企業から情報が漏えいするリスクがあります。

ただし、情報漏えいのリスクはオフショアやアウトソーシング以外にも当然存在します。
あらゆる業務で情報の管理体制を整え、セキュリティ対策を講じることが重要です。

オフショアやアウトソーシングを成功させるためのポイント

オフショアやアウトソーシングにはさまざまな課題が存在するため、成功させるのは簡単ではないと言えます。
業務委託を成功させるためには、以下のようなポイントに注意するとよいでしょう。

  • ラボ型開発を活用する
  • 情報管理を徹底する

また、オフショア開発を成功させるためのポイントに関しては、オフショア開発のよくある失敗事例と成功するためのコツとは?でも詳しく解説しています。

ラボ型開発を活用する

オフショアやアウトソーシングを成功させるためには、優秀な人材の確保が重要です。
特にIT分野においては、優秀な技術者に業務を委託することで開発が成功しやすいと言えるでしょう。

システムの開発業務を委託する際の契約形態は、大きく2種類に分けられます。

請負型納期を定めてシステムの開発を依頼する
ラボ型一定の期間、エンジニアメンバーやチームを確保して業務を依頼する

ラボ型開発は優秀な技術者を長期に渡って確保できるため、おすすめの方法です。
専属の開発チームとなるため、仕様変更や機能の追加などにも柔軟に対応してもらえるでしょう。

ラボ型開発に関しては、ラボ型開発とは(ラボ契約)とは?請負契約との違いとメリット・デメリットを解説でも詳しく解説しています。

情報管理を徹底する

オフショアやアウトソーシングにより情報が漏えいすると、多大な損害が発生する恐れがあります。
コストの削減だけに注目するのではなく、情報管理が徹底できる委託先の選定も重要なポイントです。
特にオフショアを利用する場合は、コミュニケーションを十分に取れる委託先を選びましょう。

オフショアやアウトソーシングを成功させるおすすめの方法

オフショアやアウトソーシングを成功させるためには、目的に合った委託先を選定することが大切です。
特に海外企業に委託する場合の開発国選びについて、以下の目的に適した開発国をそれぞれ解説します。

  • コストを抑えられる開発国
  • 高度な技術を持つ開発国

オフショア開発を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

コストを抑えられる開発国を選ぶ

オフショアやアウトソーシングのコストを抑えたい場合は、人件費が安い委託先を選ぶとよいでしょう。
人件費が安い開発国として、以下の4国がおすすめです。

ミャンマー人件費が特に安い
バングラディッシュIT分野に関して急成長している
ベトナム真面目で勤勉な人が多い
フィリピン日本との時差が少ない

以前は中国がオフショア開発の委託先として人気でした。
しかし、中国の経済成長にともなって現地の人件費は高騰しており、現在では東南アジアの国に委託する方がコストを抑えられます。

高度な技術を持つ開発国を選ぶ

高度な技術を求める場合におすすめの国は、中国とインドです。
中国は日本から委託を受けたオフショア開発の実績が豊富にあり、幅広い分野の業務を委託できるでしょう。
また、日本語に対応できる企業も少なくありません。

インドは人口増加や経済成長が著しく、優秀な技術者が多い国です。
海外で経験を積んだ技術者も多いため、高いスキルを持った人材を確保しやすいでしょう。

ベトナムにオフショア開発拠点を立ち上げた成功事例

Wakka Inc.ではベトナムにおけるオフショア開発を支援しており、ベトナムに開発拠点を立ち上げ運営しています。
設立の目的は、国内エンジニアの保守運用に対する負担を軽減することです。

当初はまず駐在員事務所を設立し、その後に現地法人を設立しました。
多くの問題はコミュニケーション不足が原因となるため、コミュニケーションを取りやすい環境作りに注力しています。
また、若いエンジニアの経験やスキル不足を解消するため、教育プログラムやスキル向上セミナーを実施しています。

オフショア開発拠点の設立に関しては、【法人設立】ベトナムでオフショア開発拠点を立上げ運営した話で詳しく解説しています。

ポイントを押さえてオフショアアウトソーシングを成功させよう

オフショアやアウトソーシングを成功させるためには、開発にかかるコストを明確にして目的に合った企業に委託することが重要です。
オフショアアウトソーシングのメリット・デメリットを理解し、業務を委託することで製造や開発を効率化しましょう。

オフショアやアウトソーシングを活用する際は、ぜひ本記事を参考にしてください。

ラボ型開発のご相談はWakka.incまで

伴走型システム開発・開発リソース強化ならオフショアラボ型開発。
Wakka Inc.はラボ型開発・海外法人支援で選ばれて10年。経験豊富なコンサルタントが、初めての海外進出でも手厚くサポートします。
日本国内と海外拠点の幅広い当社グループメンバーがあなたのチームの一員に。DevOpsを前提としたチーム編成でサービスグロースを強力に後押しします。まずはサービス資料からという方はこちらから。

この記事を書いた人
Wakka Inc. メディア編集部
  • ホーム
  • ブログ
  • オフショアとアウトソーシングの違いは?メリット・デメリットも解説