初心者にもできるECサイトの作り方!ポイントなどを解説

最終更新日:2024.05.09
EC開発
Wakka Inc. メディア編集部
初心者にもできるECサイトの作り方!ポイントなどを解説
SHARE ON
  • FaceBook
  • Twitter
  • LINE
  • Note

こんにちは。Wakka Inc.メディア編集部です。

自社の製品を販売するために、ECサイトを構築する企業は珍しくありません。
ECサイトがあれば、顧客がダイレクトに製品を購入できるため、売上の向上も期待できます。

ノウハウを持たない初心者からすると、ECサイトの構築は難しいイメージがあります。
しかし、最近はECサイトの構築方法が多様化しており、初心者でも低コストで構築できるようになりました。

本記事では、初心者にもできるECサイトの作り方について解説します。
方法の種類別に作り方を解説する他、ECサイトを構築する際の注意点についてもお伝えします。

目次

ECサイトを構築する5つの方法

昨今はECサイトを構築する方法が多様化しており、ノウハウのない初心者でも手軽に作れる方法もあります。
ただし、なかには初心者にはハードルが高い方法もあるので注意しましょう。

本章では5つのECサイト構築方法について解説します。

  • モール型
  • ASP型
  • オープンソース型
  • パッケージ型
  • フルスクラッチ型

いずれも、プロセスや求められるスキルが異なるため、正確に把握しましょう。

モール型

モール型は、Amazonや楽天のような、既存のモール型ECサイトに自社のネットショップを出店する方法です。

モール型はオリジナルのサイトをゼロから構築する必要がなく、決められた手順に則って手続きするだけでネットショップを出店できます。
また、注文管理や決済など、既存のシステムにあるさまざまな機能を手軽に利用できます。

モール型は作りやすいだけでなく、集客しやすい点も魅力です。
特にAmazonや楽天などの大規模なECサイトであれば、既存のユーザーを多数抱えているため、出店したばかりでも一定以上の集客が見込めます。

ただし、他社のECサイトを利用する場合、月額利用料やオプションの利用料に加え、ロイヤリティを支払わなければなりません。
そのため、ランニングコストが高くなりやすい傾向があります。

なお、他社のECサイトを使わず、自社でモール型のECサイトを構築する方法もありますが、コストがかかるうえに、システム構築のスキルも必要です。
集客にも手間がかかるため、初心者にはおすすめできません。

ASP型

自社でオリジナルのECサイトを構築する場合、もっとも多用される方法がASPです。
ASPは「Application Service Provider」の略称であり、あらかじめ用意されたサイトデザインをベースに、自分でECサイトを構築できるサービスです。

ASPは登録するだけで利用できるうえに、難しいシステム管理はプロバイダー側が行うため、運用にも手間がかかりません。
デザインの編集も簡単にでき、ノウハウも必要ないため、初心者でもスピーディーにECサイトを構築できます。

加えて、ASPは低コストで構築できる点も魅力です。
独自のドメインを取得できる有料のASPもありますが、無料でできるASPも多くあります。

構築の手軽さと費用対効果の高さから、ASPは初心者におすすめしやすい方法です。
企業だけでなく個人でもASPは積極的に利用されています。

オープンソース型

オープンソース型は、WordPressのような公開されているシステムをダウンロードしてECサイトを構築する方法です。

オープンソース型のシステムは無料でダウンロードできるものが多く、カスタマイズも手軽にできます。
オープンソース型は小規模なECサイトの構築に適しており、ドメインやサーバーの管理にかかる費用が比較的安いため、ランニングコストも高くありません。

ただし、オープンソース型はカスタマイズや保守管理を自分で行わなければなりません。
低コストで利用できますが、一定以上のノウハウが求められる点には注意しましょう。

パッケージ型

パッケージ型は、ECサイトの機能をパッケージ化したシステムをベースにして構築する方法です。
複雑なシステム連携ができるうえに、拡張性が高いため、デザインやインターフェイスを自由にカスタマイズできます。

パッケージ型は大規模なECサイトに適した方法ですが、小規模なサイトの構築にも対応できるなど、汎用性が高い点が魅力です。

ただし、パッケージ型はシステムの維持に手間がかかりやすく、アップデートも欠かせないため、ランニングコストが高くなります。
また、システムを導入する際も、数百万円単位の費用が必要となる点にも注意しましょう。

フルスクラッチ型

フルスクラッチ型は、ゼロからECサイトを構築する方法です。
既存のシステムを使わず、すべての機能をオリジナルで構築するため、他の方法よりも自由度が高い点が特徴です。

デザインやインターフェイスなど、すべての構成要素をオリジナルで構築できるので、フルスクラッチ型は独自性が高いECサイトを立ち上げたい企業に適しています。

しかし、フルスクラッチ型はゼロからECサイトを立ち上げるため、システム構築のスキルを求められます。
そのため、ノウハウがない初心者には不向きな方法です。

また、導入に時間がかかりやすいうえに、初期費用や維持費用もかかるため、フルスクラッチ型は他の方法よりコストがかさむ点がデメリットです。

各方法の比較表

各方法のメリット・デメリットや費用感をまとめると、以下の通りです。

種類メリットデメリット費用感
モール型・システム構築のノウハウが不要
・集客しやすい
・ランニングコストが高くなりやすい
・カスタマイズが難しい
・初期費用
無料~数万円ほど
・月額費用
無料~10万円ほど
・ロイヤリティ
・その他費用
ASP型・初心者でもオリジナルのECサイトを構築できる
・スピーディーにECサイトをオープンできる
・低コストでECサイトを構築できる
・カスタマイズできる範囲に限界がある・初期費用
無料~100万円ほど
・月額費用
数千円~数万円ほど
・決済手数料
オープンソース型・小規模のECサイト構築に適している
・カスタマイズできる範囲が広い
・保守管理に手間がかかる
・一定以上のノウハウが必要
・初期費用
100万円~数百万円ほど
・月額費用
数万円~数十万円
・別途保守管理費
パッケージ型・幅広い規模のECサイトに対応できる
・カスタマイズの自由度が高い
・ランニングコストが高くなりやすい
・保守管理に手間がかかる
・初期費用
300万円~数百万円
・月額費用(保守管理費)数万円~数十万円
フルスクラッチ型・ゼロからオリジナルのECサイトを構築できる
・大規模なECサイトの構築に適している
・独自の機能を実装できる
・ノウハウがなければ構築が難しい
・導入に時間がかかる
・コストが高い
・初期費用
1000万~数億円ほど
・月額費用(保守管理費)数十万円~

ECサイト構築の前準備

ECサイトを構築する際は、前準備が必要です。
あらかじめ以下のことに関する方針を決定しておくと、ニーズに合ったECサイトを構築しやすくなります。

  • 導入コストやランニングコスト
  • 実装する機能
  • セキュリティ対策
  • サポート体制

それぞれの詳細について、順番に解説します。

導入コストやランニングコスト

ECサイトを構築するなら、導入コストやランニングコストをあらかじめ算定しましょう。
予算に対し、どれだけのコストが発生するか予測しておかないと、費用対効果は測れません。

ECサイトは作り方によって導入コストやランニングコストが異なっており、利用するシステムの拡張性が高いほどコストが高まる傾向があります。

また、既存のシステムにオプションを追加したり、アップデートをしたりすると、それだけコストがかさむ点には注意しなければなりません。

導入コストやランニングコストは、ECサイトの最終的な収益に影響する要素です。
目標利益を達成するために、適切なコストを算定しましょう。

実装する機能

構築するECサイトにどのような機能を実装するかも、重要なポイントです。

ECサイトには、商品や在庫の管理・受注管理・決済・メール配信・分析などの機能を搭載できます。
機能が充実しているほど、ECサイトの運営が効率的になります。

他方で、ECサイトの機能は作成に用いるツールによって異なる点には注意しましょう。

オープンソース型やパッケージ型、フルスクラッチ型なら任意の機能を追加できます。
しかし、機能を追加するにはノウハウが必要なうえに、追加で料金が発生する可能性があります。

セキュリティ対策

ECサイトは顧客の個人情報が集まる場所でもあるため、漏洩を防ぐうえでもセキュリティ対策は不可欠です。
ECサイトを作成する際は、使用するシステムのセキュリティ対策は必ず確認しましょう。

システムのセキュリティだけでなく、不正アクセスや不正注文を防止するサービスを組み合わせれば安全性を高められます。

また、ECサイトを運用する従業員には個人情報の取り扱いを徹底的に教育し、情報漏洩につながる誤操作の防止に努めましょう。
サイトの脆弱性や不正アクセスが発見された際の対応フローも共有しておくと、万が一の際にも対応しやすくなります。

サポート体制

既存のシステムからECサイトを構築する際は、ベンダーのサポート体制もチェックしましょう。

ベンダーによっては初心者向けに、ECサイト構築の基礎からサポートしてくれたり、昨日を拡張してくれたりする業者もあります。
ベンダーの手厚いサポートがあれば、ノウハウがない初心者でも、充実した機能を持つECサイトを構築できます。

サポートの有無は、初心者にとってECサイトの運営に大きく影響する要素です。
可能であれば、構築時点からサポートするスタッフが継続して関わってもらえるようにしましょう。

●料金目安もわかるECサイト構築ガイド
>新規事業などでECサイトを構築する場合のガイドを作成しました。目的や売上規模に応じたEC種別選定や最適な構築手法についての診断を受けることができます。

【初心者向け】ECサイトの作り方

本章では、方法別にECサイトの作り方を解説します。

ECサイトの構築は、作成方法によってプロセスが異なるため、事前にチェックしておきましょう。

モール型の作り方

モール型のECサイトは以下のプロセスで構築します。

  1. 出店するサービスを選ぶ
  2. 開設を申し込む
  3. 商品を登録して販売を開始する

他社のECサイトに出店する場合、審査を受けなければなりません。
審査は申込時に入力した商品ジャンル・運営者情報などを基準に行われます。

ECサイトの運営会社によっては、複数の審査方法が設けられている場合があるうえに、酒類や医薬品などを販売する際は、必要な営業許可の有無も確認されます。

審査に落ちることがないよう、事前に要件をチェックしましょう。

ASP型の作り方

ASP型の作り方は以下の通りです。

  1. ドメインやURLを決定する
  2. ECサイトのデザインを決定する
  3. 商品を登録する
  4. テスト注文をして問題がないか確認する
  5. 問題がなければ販売を開始する

ASPは無料・有料によってデザインを決定するプロセスが異なります。

無料のASPはさまざまなテンプレートからデザインを選びますが、有料のASPなら運営者が自身でデザインを設計できます。
ECサイトを公開する際は、必ずテスト注文を実施しましょう。

販売の開始は注文フローに不備がないことを確認してからにしなければなりません。

加えて、商品説明やメールのテキストのわかりやすさもチェックすべきポイントです。
商品説明やメールのテキストに不適切な文言が入っているだけで、顧客の販売意欲が削がれるリスクが発生します。

オープンソース型の作り方

オープンソース型の作り方は以下の通りです。

  1. 使用するオープンソースをダウンロードする
  2. サイトをデザインする
  3. 問題がないかテストする
  4. 販売を開始する

オープンソース型は、オープンソースをダウンロードしてから自身で設計しなければなりません。
HTMLなどのマークアップ言語や、CSSといったプログラミング言語の知識が必要です。

フロントの構築だけでなく、決済機能やセキュリティ対策なども行わなければならないため、ASP型より手間がかかる点には注意しましょう。
トラブルを避けるためにも、テストは入念に実施してください。

パッケージ型・フルスクラッチ型の作り方

パッケージ型・フルスクラッチ型はプロセスの一部が似通っています。
作り方は以下の通りです。

  1. 作成するECサイトの要件定義を行う
  2. ECサイトの開発・デザインを行う
  3. 問題がないかテストする
  4. 販売を開始する

フルスクラッチ型はもちろん、パッケージ型もベースのシステムからECサイトを構築しなければなりません。
そのため、他の作り方より開発やデザインに時間を要します。

また、フルスクラッチ型の場合はECサイトに関連する法令も把握する必要があります。
自社だけでの対応が難しければ、システム開発会社と協力して構築しましょう。

ECサイトを構築する際の注意点

ECサイトを構築する際は、以下の注意点を意識しましょう。

  • 明確な要件定義を行う
  • ドメイン取得ができるか確認する
  • SEO対策を徹底する
  • ユーザーの使いやすさを意識する
  • 改善しやすいサイトにする

上記の注意点は、ECサイトの売上を向上させるポイントでもあります。
それぞれの注意点について解説します。

明確な要件定義を行う

ECサイトを作成する際は、明確な要件定義を行いましょう。

「なぜ構築するのか」「どのようなECサイトを作成するか」「デザインや機能はどうするか」など、具体的にイメージを描いておくと構築がスムーズに進みます。

要件定義が曖昧な状態だと、採用するデザインや機能が定まらなくなり、構築に時間がかかる恐れがあります。
構築に時間をかければ、コストの増大を招きかねません。

初めてECサイトを構築する場合は、他社のサイトを参照し、イメージを具体化するようにしましょう。
開発会社に依頼する際も、要件定義が明確なら希望に沿った見積もりが実現しやすくなります。

ドメイン取得ができるか確認する

ドメイン取得ができるかを確認することも、ECサイトの構築において重要です。

ドメインには独自ドメインと共有ドメイン(サブドメイン)があります。
独自ドメインは共有ドメインと比べると取得に費用がかかりますが、SEO対策やサイトのブランド化を目指すうえで有効です。

オリジナルでECサイトを構築する際は、ぜひドメイン取得を検討してください。

SEO対策を徹底する

ECサイトの集客力を向上させるなら、SEO対策を徹底する必要があります。
SNSや広告などによる集客も重要ですが、SEO対策ができていれば、長期的な集客効果が期待できます。

SEO対策は被リンクの獲得を増やしたり、オリジナリティのあるコンテンツを充実させたりするなど、さまざまな対応が必要です。
SEO対策の効果は短期的には発揮されないため、中長期的な視点で計画を立てましょう。

ユーザーの使いやすさを意識する

ECサイトにおいて、ユーザーの使いやすさは無視できない要素です。

商品の購入がスムーズにできないと、ユーザーがサイトから離脱する恐れがあります。
ECサイトの機能やデザインは、ユーザビリティを意識して設計しましょう。

「商品へ遷移しやすい」「決済がスムーズにできる」「商品説明が見やすい」など、ユーザー目線で利便性を高めれば、リピーターを増やすきっかけにもなります。

改善しやすいサイトにする

ECサイトは構築がゴールではありません。

販売開始以降も、ユーザーの反応やトレンドの変化によって、修正やアップデートを適宜行う必要があります。
そのため、ECサイトは改善しやすい状態にしておきましょう。

複雑かつ管理が難しいECサイトにすると改善がやりにくくなるうえに、保守管理の負担が増大する恐れがあります。

改善しやすいサイトにしておけば、スムーズな修正やアップデートが可能です。
ニーズに合わせて柔軟に改善できるECサイトなら、ユーザーからの評価も高まります。

ECサイトは初心者でも実践できる作り方がある

ECサイトの構築は難しい印象がありますが、初心者でも気軽に作成できる方法もあります。

特にモール型やASP型は、システム構築やコーディングなどのノウハウがなくても作成できるため、初めてECサイトを構築する方におすすめです。

ただし、ECサイトを構築する際は導入・運営にかかるコストや、セキュリティ対策などの方針を決定したうえで、それぞれの手順を把握しなければなりません。
また、売上を伸ばすならSEO対策やユーザーの使いやすさなどにも気を配りましょう。

もし自社だけでの構築が難しければ、優れた開発会社にサポートを依頼してください。
プロのサポートを得れば、より質が高いECサイトを構築できます。

この記事を書いた人
Wakka Inc. メディア編集部
  • ホーム
  • ブログ
  • 初心者にもできるECサイトの作り方!ポイントなどを解説