代表的なヘッドレスCMSの比較10選!特徴や機能別にわかりやすく紹介

2023.08.21
DX・システム開発
Wakka Inc. メディア編集部
代表的なヘッドレスCMSの比較10選!特徴や機能別にわかりやすく紹介
SHARE ON
  • FaceBook
  • Twitter
  • LINE
  • Note

こんにちは。Wakka Inc.メディア編集部です。

Web制作に携わる会社にとって、CMSは欠かせないツールです。
最近では、ヘッドレスCMSを使う会社が増えています。中には、

「ヘッドレスCMSと通常のCMSの違いがわかりにくい」
「ヘッドレスCMSの機能や比較するときのポイントがわからない」

と感じている方もいるのではないでしょうか。

本記事ではヘッドレスCMSの特徴や機能、おすすめの有名ヘッドレスCMSを比較しながら紹介します。本記事で解説するポイントを学べば、ヘッドレスCMSの特徴や、自社にマッチしたものがわかるようになります。

ヘッドレスCMSの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ヘッドレスCMSとはどのようなものなのか知りたい方や利用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

Wakka .Incでは、「あなたにピッタリのヘッドレスCMS選定ガイド」として、独自選定の代表的なヘッドレスCMSの特徴をもとに、誰でもヘッドレスCMSの選定ができるポイントを押さえた資料を無料で配布しています。診断付きなのでぜひダウンロードしてみてください。

目次

ヘッドレスCMSの選定にお悩みの方へ。
自社に必要なヘッドレスCMSがわかる下記資料もぜひご確認ください。

独自選定の代表的なヘッドレスCMSの特徴をもとに、誰でもヘッドレスCMSの選定ができるポイントを押さえた資料を作成しました。

ヘッドレスCMSとは

ヘッドレスCMSとはバックエンドとフロントエンドが完全に切り離されているCMSを指します。
そもそもCMSは、WebサイトのコンテンツをHTMLやCSSを使わずに編集・変更ができるシステムです。
有名なものには、WordPressやWixなどがあります。

CMSにはコンテンツを入稿・管理するバックエンドと、コンテンツを映し出すフロントエンドがあります。
フロントエンドがなく、バックエンドのみになっているのがヘッドレスCMSです。

ヘッドレスCMSではフロントエンドを省くことで、レスポンスの円滑化やサイバー攻撃リスクの回避などのメリットが期待できます。

ヘッドレスCMSは2018年ごろから注目され始め、2020年のコロナ禍を境に多くの会社で使用されるようになりました。
メタバースに応用できることもあり、今後ますます利用者が増加すると考えられます。

ヘッドレスCMSの種類

ヘッドレスCMSには大別して以下の2種類があります。

  • CaaS型
  • Self-Hosted型

いずれのタイプも同じヘッドレスCMSですが、それぞれ設置するプロセスなどに違いがあります。
導入するヘッドレスCMSを比較するときの基準になるので、ぜひ参考にしてください。

CaaS型

CaaS型は、運用会社がサーバーやデータベースを提供しているタイプのヘッドレスCMSです。
ユーザーが月額料金を支払うことで必要機能を利用できる、いわゆるサブスク型のサービス。

クラウド上にサーバーやデータベースが存在しており、これらの保守はベンダー企業(提供企業)が請け負います。
そのため、導入企業がサーバーの設置やデータベースの保守をする必要がありません。

また、CaaS型は、ベンダー企業のサポートサービスを受けられる点も魅力です。
導入支援やトラブル時の対応などをしてもらえるため、専門的な知識がない場合でも安心して利用できるのではないでしょうか。

Self-Hosted型

Self-Hosted型は、自前でサーバーやデータベースを用意できる会社におすすめなヘッドレスCMSです。
Self-Hosted型は、自前で用意したサーバーやデータベースにヘッドレスCMSを設置し、使用する形態のことです
サーバーやデータベースのコストはかかりますが、無料で提供されるオープンソースのCMSを使えばコストを抑えられます。

また、CaaS型よりもカスタマイズ・拡張性が高い点も魅力です。
Self-Hosted型ではCMSを自社が所有するため、自由にコードを書き換え仕様を変更できます。

運用には専門的な知識が求められますが、社内のリソースで実施できればCaaS型よりもコストを抑えらえるでしょう。

ヘッドレスCMSのメリット5つ

ヘッドレスCMSは、従来のCMSでは得られないメリットがあります。
解説するメリットは以下の5つです。

  • システムをカスタマイズしやすい
  • 画面の表示速度が速い
  • マルチデバイスに対応できる
  • フロントエンドを改修しやすい
  • コスパが高く他のサービスと連携できる

ヘッドレスCMSのメリットを知っておけば、導入した際にどのような影響があるか具体的にイメージしやすくなります。

システムをカスタマイズしやすい

ヘッドレスCMSの最大のメリットは、カスタマイズのしやすさです。

従来のCMSは、フロントエンドとバックエンドが連携しているため、フレームワークの変更では双方を同時に編集する必要がありました。
その点、ヘッドレスCMSはフロントエンドとバックエンドがそれぞれ独立しており、編集内容が他方に作用する恐れがありません。

なお、フロントエンドとバックエンドが切り離されたことで、フォーマットに縛られずにコンテンツモデルを自由にカスタマイズできたり、任意の開発言語を使用できたりと、自由度の高い編集が可能です。

こうした編集のしやすさや自由度の高さから、WebサイトのみならずECサイトなどにも利用されています。

画面の表示速度が速い

ヘッドレスCMSは、画面の表示速度が速い点もメリットです。

ヘッドレスCMSは動的ファイルを使わずに静的ファイルでコンテンツを表示するので、データ処理の負担が少なく、その分表示速度が速められます。
そのためコンテンツのユーザビリティが向上しやすく、Googleやbingなどの検索エンジンから評価されやすくなるでしょう。

マルチデバイスに対応できる

ヘッドレスCMSはフロントエンドが独立しているため、各デバイスに最適化したUIを構築できます

従来のCMSもPC・モバイルに最適化するレスポンシブ対応が可能ですが、画面サイズに合わせる程度なので機能に限界があります。

その点ヘッドレスCMSは、フロントエンドがAPIを利用してデータをやり取りするため、Webサイト・アプリケーション・メタバースなど、ユーザーの環境に応じて最適なサービスを実現できるでしょう。

フロントエンドを改修しやすい

ヘッドレスCMSはバックエンドに影響を与えずコンテンツの管理・編集ができるため、フロントエンドの改修が容易です。
一般的なCMSだとバックエンドへの影響を踏まえて作業しなければならないため、フレームワークやバージョンの変更には注意を払う必要がありました。

しかし、ヘッドレスCMSはフロントエンドとバックエンドの影響範囲が明確に分離されています。
そのため、いずれかのメンテナンスしたいときでも余計な手間がかかりません。

費用対効果が高く他のサービスと連携できる

通常のCMSと比較すると、ヘッドレスCMSは処理が少ない分、サーバーのコストを抑えられます。

一般的なCMSは閲覧用のファイルを形成するため、サーバーに負荷がかかります。
ストレスなく作業にするには、性能の良いサーバーが必要になるケースもあるでしょう。

ヘッドレスCMSなら、処理するデータ容量を抑えられるため、より低価格なサーバーで管理できます
なお、システム構築や改修も比較的手軽に行えるため、業務にかかる人材コストも抑えられるでしょう。

ヘッドレスCMSのデメリット3つ

ヘッドレスCMSはメリットが多い反面、無視できないデメリットも存在します。
本記事で解説するデメリットは以下の3つです。

  • 導入のハードルが高い
  • 場合によっては外部ツールが必要になる
  • プレビューの表示に手間がかかる

デメリットを知っておけば、ヘッドレスCMSを使用する際のミスやトラブルを回避しやすくなります。

また、自社の環境にヘッドレスCMSが本当にマッチしているかも確かめられます。

導入のハードルが高い

ヘッドレスCMSはサーバーやデータベースを自社で設置し、専門的な知識を持ったエンジニアが設計・構築することで初めて運用できます。

また、フロントエンドがないため、自前で作成しなければなりません。そのため、ノウハウやスキルがないと導入のハードルが高くなります。

ただし、ヘッドレスCMSにはCaaS型のように導入しやすい形態もあるため、自社にあった製品を選ぶと良いでしょう。

場合によっては外部ツールが必要になる

ヘッドレスCMSは動的ファイルを使用しないため、動的コンテンツの作成やフロントエンド内のコンテンツ反映などをする際には外部ツールが必要になります。
とりわけSelf-Hosted型のように大規模なカスタマイズができない形態は注意が必要です。

あらかじめ追加したいコンテンツと必要な外部ツールを把握しておかないと、想定よりコストや手間が発生するので気をつけましょう。

プレビューの表示に手間がかかる

プレビューの表示に手間がかかる点も、ヘッドレスCMSのデメリットです。

ヘッドレスCMSは構造上フロントエンドがないため、作成したコンテンツのプレビューの表示ができません。
そのためプレビュー表示も自分達で追加しなければならないうえに、構成が複雑化するリスクがあります。

ただし、製品によってはあらかじめプレビュー表示機能が付加されているものもあるため、搭載機能を確認しておくと良いでしょう。

ヘッドレスCMSの比較ポイント3つ

ヘッドレスCMSを比較する場合、以下のポイントで選ぶのが効果的です

  • 機能の充実さ
  • フレームワークの範囲や対応言語
  • 料金体系

昨今はさまざまなヘッドレスCMSがあるため、ポイントを押さえ自社に適したものを選定しましょう

機能の充実さ

ヘッドレスCMSを比較する際は、まず機能の充実性を確認しましょう。

ヘッドレスCMSには予約投稿機能やプレビュー表示機能など、さまざまな機能が搭載されています。
自社の運用体制や構築したいコンテンツに合わせ、必要機能を明確にすることが大切です。

なお、多機能なヘッドレスCRMは、初期費用や月額コストが高めに設定されているケースが一般的です。
もちろん搭載機能の充実さも重要ですが、導入後の費用対効果も考慮すると良いでしょう。

フレームワークの範囲や対応言語

APIを利用するヘッドレスCMSは、フレームワークの範囲や対応言語が異なります。

ヘッドレスCMSのフレームワークの範囲や対応言語が幅広いと、エンジニアがスムーズに作業しやすくなります。
汎用性が低い言語にも対応したヘッドレスCMSもあるので、ぜひ確認してください。

料金体系

料金体系は実際に導入するヘッドレスCRMを想定するうえで、必ず知っておきたいポイントです。

ヘッドレスCMSの料金体系は月々で決まった金額を支払う定額制と、PVの数で金額が変動する従量課金制に大別されます。
従量課金制は想定以上のコストが発生するリスクがありますが、すぐれた付加機能が搭載した製品が多いため、機能性を重視したい場合におすすめです。

もし、できるだけリーズナブルにヘッドレスCMSを導入したいなら、オープンソースの製品を選びましょう。
オープンソースのヘッドレスCMSは、対応言語の設定をしなければならないなど手間がかかりやすいですが、無料なのでコストを最大限抑えられます。

有名ヘッドレスCMS比較10選

このタームでは有名なヘッドレスCMSの特徴を比較しながら紹介します。
紹介するヘッドレスCMSは以下の通りです。

  • Decap CMS
  • microCMS
  • Contentful
  • Flamelink
  • Ghost
  • HeartCore
  • Newt
  • Prismic
  • strapi
  • Cosmic

いずれのヘッドレスCMSも異なる特徴があるので、自社に導入する際の参考にしてください。

Decap CMS

出典:Decap CMS
特徴金額
使いやすいUIデザインと簡単操作基本プラン:無料
プロプラン:月額45$
ビジネスプラン:月額1000$

オープンソース型のDecap CMSは、無料で使えるヘッドレスCMSです。
使いやすさを重視したUIデザインを採用しており、操作も簡単なので短期間での定着が可能です。

また、複数人でサイト管理ができるなど、業務用としても役立つ機能が満載です。
無料で利用できますが、有料プランを導入すれば転送量やビルド数を増やせます。

microCMS

出典:microCMS
特徴金額
大手企業にも導入される日本製Hobby:無料
Team:月額4900円~
Business:月額63000円~
Advanced:月額15万円~

日本製のヘッドレスCMSであるmicroCMSは、大手企業にも導入される実績があるなど、人気が高いツールです。
ノーコードで更新ができるうえに、予約公開・プレビュー機能など、作業に役立つ機能を一通り搭載しています。

そのため、使い勝手がよく、プランも豊富なのでコストの調整も容易です。
機能性はもちろん、サポート体制も充実しているため、安心して使用できます。

Contentful

出典:Contentful
特徴金額
Spotifyなど有名企業の導入実績ありCommunity:無料
Team:月額489$/849$
Enterprise:要問い合わせ

ドイツ製のヘッドレスCMSであるContentfulは、Spotifyのような有名企業が導入した実績があるため注目を集めています。

マルチデバイスへのすぐれた対応力を持つほか、手間のかかる事前設定をせずに作成・公開ができたり、自動リサイズを備えていたりと、使いやすさに定評があります。
無料プランも用意されているため、トライアルを経た導入が可能です。

Flamelink

出典:Flamelink
特徴金額
Firebaseと高いシナジー効果を発揮Firestarter:月額25$
Bonfire:月額75$
Inferno:月額195$
Wildfire:月額495$

FlamelinkはGoogleが提供しているヘッドレスCMSであり、Webアプリケーションの制作で使用されるFirebaseと連携しています。
そのため、Firebaseを導入している会社におすすめです。

スピーディーに開発できるので、多くのエンジニアから注目を集めています。

Ghost

出典:Ghost
特徴金額
ブログ型のWebサイトに特化STARTER:月額9$
CREATOR:月額25$
TEAM:月額50$
BUSINESS:月額199$

Ghostはブログ型のWebサイトに特化したヘッドレスCMSであり、WordPressに近い構造を持っています。
シンプルで使いやすいので、ヘッドレスCMSに慣れていない場合にもおすすめです。

また、CasS型だけでなく、無料で使えるオープンソース型も使用できます。
そのため、自社の課題に合わせた使い分けが可能です。

HeartCore

出典:HeartCore
特徴金額
あらゆるデジタル資産の一元管理が可能Core Service:290万円~
(年間保守料:月額43500円~)
CXM Digital Marketing:580万円~
(年間保守料:月額87000円~)
CXM Campaign Suite:980万円~
(年間保守料:月額14万7000円~)

HeartCoreは国産のヘッドレスCMSであり、直感的に操作できるわかりやすさが特徴です。

写真・動画・Webコンテンツなどさまざまなデジタル資産を一元管理できるうえに、対応言語も幅広いため、不慣れな方でも手軽に使用できます。
それだけでなく、チャットボットでいつでも質問できるなど、サポート体制も充実しています。

Newt

出典:Newt
特徴金額
Appによりスピーディーな開発を実現Free:無料
Small:月額3980円
Professional:月額49800円
Enterprise:月額29万8000円

NewtはAppと呼ばれるユニットを活用することにより、スピーディーなサイト開発を実現したヘッドレスCMSです。
従来のヘッドレスCMSでは時間がかかったフロントエンド開発を、テンプレートとスターターを使うことで、わずか数分で完了させられます。

また、ユーザーの人数やチーム編成に合わせて管理画面を変更できるなど、操作性を柔軟に変更できる点も魅力です。

Prismic

出典:Prismic
特徴金額
世界的な大企業の使用実績ありFree:無料
Medium:月額100$
Platinum:月額500$
Enterprise:要問い合わせ

PrismicはGoogleのような有名企業が導入した実績があるヘッドレスCMSです。

無料でも使用できますが、プレビュー表示や画像の最適化など、機能が充実しています。
また、プログラミング言語にも対応できるなど、汎用性が高い点も強みです。

strapi

出典:strapi
特徴金額
多機能なSelf-Hosted型基本プラン:無料
PRO:月額99$
TEAM:月額499$

strapiは基本プランが無料で使えるSelf-Hosted型のヘッドレスCMSです。

APIや管理パネルを手軽にカスタマイズできるため、環境構築が瞬時にできます。
ビジネス用としてはもちろん、社内用のサイトを制作する際にも便利です。

Cosmic

出典:Cosmic
特徴金額
ホスティングサービスも利用できるFree:無料
Starter:月額299$
Pro:月額499$

Cosmicは充実したコンテンツ管理機能に加え、ホスティングサービスも利用できるヘッドレスCMSです。
エンジニア目線で作られており、コーディングすればツールやフレームワークを自由にカスタマイズできます。

さまざまなデモやドキュメントを利用できる点も強みです。

さまざまな商品を比較して自社に合ったヘッドレスCMSを選ぼう

ヘッドレスCMSはフロントエンドとバックエンドを切り離し、コンテンツの管理に特化したCRMのことです。

ヘッドレスCMSにはCaaS型・Self-Hosted型の2種類があり、それぞれ特徴や機能が異なります。
実際にヘッドレスCMSを導入する際は、各製品のメリット・デメリットを比較し、自社の事業に有益なものを選びましょう。

理想的なヘッドレスCMSを導入し、より効率的なWeb制作を実現してください。


ヘッドレスCMSの選定にお悩みの方へ。
自社に必要なヘッドレスCMSがわかる下記資料もぜひご確認ください。

独自選定の代表的なヘッドレスCMSの特徴をもとに、誰でもヘッドレスCMSの選定ができるポイントを押さえた資料を作成しました。

この記事を書いた人
Wakka Inc. メディア編集部
  • ホーム
  • ブログ
  • 代表的なヘッドレスCMSの比較10選!特徴や機能別にわかりやすく紹介